松代メインロケ作品「陽が落ちる」完成披露試写会が行われました。
2025/03/23

本作は令和5年10~11月の長期にかけて松代(前嶋家住宅・樋口家住宅・長国寺・文武学校など)で撮影されました。
ちょうど10年前の 2013年 柿崎ゆうじ監督が自身初となる監督作品として本作のパイロット版ともいえる「陽は落ちる」を製作、およそ10年の時を経て長編作品として再度、松代の地にて本作の製作に取り組まれました。
作品概要
封建の世に⽣きる武⼠の妻として、夫を⽀えながらも、家族を守るために⼰の意志を貫くひとりの武家の⼥性が いた。武⼠社会において、主君への忠誠は命に勝るものとされ、⾝分や性別による階層は揺るぎないものであっ た。しかし、そこには現代の価値観では測れぬ、夫婦の深い絆と家族への献⾝があった。夫婦の間に育まれる信 頼、⺟が⼦に託す想い、そして主⼈と奉公⼈の間に結ばれる固い信義。それらは、⼰を律し、礼節を重んじる⽣ き⽅とともに、この時代に根付いた貴重な精神であった。かつての価値観が薄れゆく現代に、その誇りと覚悟に 思いを馳せる本格時代劇が誕⽣した。
主⼈公を演じるのは、柿崎監督作品で存在感のある演技を魅せてきた⽵島由夏。出合正幸が演じる蟄居(謹慎) を命じられた武⼠の夫・久蔵を⽀える妻・良乃を⼒強く演じ、武⼠の妻を貫く⼥性の⽣き様をスクリーンに刻み 込んでいる。共演には前川泰之、藤澤恵⿇、⻩川⽥雅哉、酒井敏也、⽻場裕⼀、そして村上弘明といった実⼒派 俳優陣が名を連ね、武家社会を逞しく⽣きる妻と武⼠の潔さの物語に重厚感を与えている。
<ストーリー>
⽂政⼗⼆年、江⼾。 武家の妻・良乃は、蟄居ちっきょ(謹慎)を命じられた直参旗本である夫・古⽥久蔵 と、幼い息⼦・駒之助とともに静かに暮らしていた。
ある⽇、旧友・江藤伝兵衛が残した⼀⾸の歌が、彼⼥の平穏を切り裂く。
「夏の世の 夢路儚き もののふの 晴れて⾏⽅の ⻄の雲の端」
それは、久蔵の沙汰が切腹であるという知らせだった。
残された時間で、妻として何ができるのか。 久蔵の誇りを守り、息⼦の未来をつなぐため、良乃 は静かに覚悟を決める。
命運の夜、彼⼥が選んだ道とは――。
脚本・監督:柿崎ゆうじ
プロデューサー:柿崎ゆうじ/前⽥茂司
出演:⽵島由夏 出合正幸 前川泰之 藤澤恵⿇ ⻩川⽥雅哉 酒井敏也 ⽻場裕⼀/村上弘明 ほか
制作プロダクション:楽映舎
企画・製作:カートエンターテイメント 配給:MomentumLabo.
2024 年/133 分/シネマスコープ
©2024 Kart Entertainment Co.,Ltd.
これまでも数多くの時代劇のロケ地として使われてきた松代ですが長編作品として全編の90%以上を松代で撮影されたことはなく、ひとつの契機となる作品であると願っております。2025年4月4日より長野グランドシネマズ・新宿武蔵野館・なんばパークスシネマなど全国順次公開!

歴史と映画のまち 信州まつしろロケハン旅 OA
2025/03/14

4月4日劇場公開の映画『陽が落ちる』は、江戸時代を生きる武士とその妻の家族愛、命の価値観を描いた作品。撮影の大半は長野市松代町を舞台に行われた。往時の面影を今に伝える武家屋敷や白壁の街並み、そして寺町。今回、主人公を演じた俳優の竹島由夏、笹田優花、柿崎ゆうじ監督がロケ地を再び訪れた。真田家の城下町に関わる歴史と文化、食にふれつつ、次回作へのイメージをも膨らませるロケハンのような旅を楽しむ。
出演 竹島由夏、笹田優花、柿崎ゆうじ(映画監督)
番組HP https://bangumi.org/tv_events/Aj7ngQLOkAM?overwrite_area=30
Tverにて絶賛配信中! https://tver.jp/episodes/epwmcybxdc

映画「十一人の賊軍」初日エキストラ参加の皆様へ
2025/03/07

昨年度、2023年8月18日(金) 長野市松代町の真田公園と真田邸にて行われました映画「十一人の賊軍」ロケにエキストラ参加された方へ、当日作品のクランクイン(撮影初日)であった為、まだ記念品の納品が間に合っておらずお渡しできなかった経緯がございます。
昨日、当時のエキストラ担当者と別現場で行き会い遅ればせながら記念品を受領いたしましたので参加者の皆様へお送りしたいと思います。
ただ、エキストラ募集取りまとめは組付エキストラ担当者が行っており、個人情報の為に現在所持していないとのことで当方でもご参加いただいた皆様の把握が出来ておりません。
2023年8月18日のロケに参加され、記念品を受領できなかった方、お申し出頂ければ幸いです。
こちらからメールをお送りください。
※WindowsLIVEメールなどをご使用で文字化けしてしまう方は
あて先 atobe@nagano-fc.org まで
件名を「十一人の賊軍8月18日参加しました」としていただき
下記内容を記入の上、もし記念写真など撮られていれば当日の画像貼付の上、お申し出ください。優先的に発送させていただきます。
内容(コピーペーストしてください)~~~~~~~~~~~~~~~~~
⦿住所
⦿お名前(フリガナ)
⦿ご希望の記念品(左・中・右)
※撮影当日、記念写真など撮られていれば画像貼付の上、お申し出ください。優先的に発送させていただきます。
ながのフィルムコミッション 跡部 090-1044-7602
長野県内先行上映! 映画「シンペイ~歌こそすべて」
2024/11/18

長野市内では「旧長野県庁舎」=東京音楽学校/「七二会岩草分校」=瑞穂村尋常小学校/「小坂家住宅」=山田本家/「旧松代駅」=上田駅の設定で令和5年9月から令和6年2月にかけて撮影が行われました。沢山の地元の方やエキストラの皆さんに支えられ完成した作品です。
信州出身の「中山晋平」や「松井須磨子」の物語を長野県にゆかりの多い「神山征二郎監督」が「長野県内」をメインロケーションに撮った作品です。是非ご鑑賞ください。
11月23日(土)追加!公開記念舞台挨拶決定!!
13時20分開映「シンペイ~歌こそすべて」上映終了後 舞台挨拶
登壇予定者:染谷(そめや)俊之、真由子(まゆこ)、土屋貴子、神山(こうやま)征二郎監督、新田博邦プロデューサー
司会:武田徹
会場:長野グランドシネマズ(TEL.026-233-6060)
物語
信州に生まれ育った中山晋平(中村橋之助)は、少年時代に見た旅楽団のジンタに魅せられ、音楽の道に進むことを夢見る。18 歳の時に、早稲田大学教授・島村抱月(緒形直人)の書生になる機会を得て、上京。書生の仕事をしながら苦学を重ね、3年後、難関「東京音楽学校」に入学する。
借金を重ねながらも卒業した晋平は、抱月の劇団「芸術座」の劇中歌『カチューシャの唄』を作曲することに。看板女優・松井須磨子(吉本実憂)が歌った曲は演劇と共に大ヒットし、女手ひとつで育ててくれた母ぞう(土屋貴子)を安心させることができた。
しかし、母が突然、病で倒れてしまう。故郷へ急ぐが、死に目に会えなかった。悲しみに暮れる中、母への思いを込め、二曲目の劇中歌『ゴンドラの唄』を生み出す……。
概要
『シャボン玉』『ゴンドラの唄』『東京音頭』など2000曲もの童謡・歌謡曲・音頭・民謡を残した作曲家・中山晋平(1887~1952)の生涯を、歌舞伎役者の中村橋之助を主演に迎え、名匠・神山征二郎監督が描いた「シンペイ 歌こそすべて」が、11月22日(金)より長野県内3館(長野グランドシネマズ/TOHOシネマズ上田/松本シネマライツ)にて先行公開します。※2025年1月10日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷などで公開
晋平が自身の音楽の理解者と知って結婚を決める敏子役で志田未来、晋平の母親ぞう役には上田市在住の女優土屋貴子、『東京行進曲』や『東京音頭』の作詞家・西條八十役で渡辺大、『シャボン玉』などの作詞者で童謡界の三大詩人といわれた野口雨情役で三浦貴大、晋平の芸術の師である劇作家・島村抱月役で緒形直人が出演。ナレーションは岸本加世子、脚本は「クライマーズ・ハイ」「孤高のメス」「凪待ち」「碁盤斬り」の加藤正人が担当
監督:神山征二郎(ハチ公物語、ラストゲーム最後の早慶戦ほか)
企画・プロデュース:新田博邦
脚本:加藤正人、神山征二郎
音楽:久米大作
撮影・編集:小美野昌史
美術監督:新田隆之
エンディングテーマ:『ゴンドラの唄』上條恒彦
特別後援:公益社団法人 日本作曲家協会
協力:中野市、上田市、須坂市、松本市、長野市
製作:「シンペイ」製作委員会 配給:シネメディア 2024年/日本/カラー/アメリカンビスタ/5.1ch/127分 ©「シンペイ」製作委員会2024

映画「十一人の賊軍」本日公開!!新政府軍×旧幕府軍×11人
2024/11/01

すごく沢山のエキストラの皆様にご参加いただきました!!!
バカげた世の中、もう我慢ならねぇ!全世界驚愕のエンターテイメント超大作!
山田孝之、仲野太賀W主演の最新作!
明治維新の中、日本の命運を左右した激戦・戊辰戦争。激戦地・新潟では、新政府軍と旧幕府軍の壮絶な戦いが巻き起こっていた。その最中、小国・新発田藩にも戦火が迫る。
新政府軍の進撃を食い止めるため、砦の護衛作戦が命じられる。決死隊に集められたのは、死罪になるはずの十一人の罪人たち。
無罪放免を条件に集められた罪人たちは、圧倒的に不利な命懸けの砦護衛ミッションに挑む。
さまざまな思惑が交錯するなか、”生きる”ため十一人の壮絶な戦いが始まる!
『仁義なき戦い』を生みだした名脚本家が残した集団抗争時代劇を、『孤狼の血』シリーズの白石和彌監督が描く!アクションエンターテイメント超大作『十一人の賊軍』は、
11月1日公開です!!
【タイトル】 『⼗⼀⼈の賊軍』
【公開情報】2024年11月1日(金)より全国大ヒット公開中
【出演】 ⼭⽥孝之 仲野太賀 ほか
【スタッフ】 監督︓⽩⽯和彌 企画・プロデュース:紀伊宗之 原案:笠原和夫 脚本:池上純哉
【配給】東映 【撮影期間】2023年8月~11月
【公式 HP】 https://11zokugun.com/
【公式SNS】 X:@11zokugun_movie / Instagram:@11zokugun_movie

連続ドラマ W ゴールデンカムイ ―北海道刺⻘囚⼈争奪編- 放送配信開始
2024/10/01

累計発⾏部数 2900 万部超の⼤⼈気コミックが原作の、⼤ヒット映画『ゴールデンカムイ』。映画の続編となる待望のドラマシリーズ第 1 弾を WOWOW で独占放送・配信ッ!!本作は、明治末期の北海道を舞台に描く、アイヌの埋蔵⾦を巡るミステリーであり、魅⼒的なキャラクターたちが相まみえる冒険活劇。
長野市戸隠牧場にてロケ実施!!
ストーリー
明治末期の北海道。⽇露戦争を⽣き抜いた元兵士・杉元(⼭﨑賢⼈)は、アイヌの少⼥・アシㇼパ(⼭⽥杏奈)、網⾛監獄の脱獄囚・⽩⽯(⽮本悠⾺)とともに、⾦塊のありかを⽰す暗号を彫られた 24 ⼈の“刺⻘囚⼈”を探していた。だが、「第七師団」を率いる鶴⾒(⽟⽊宏)や尾形(眞栄⽥郷敦)、新撰組「⻤の副⻑」こと⼟⽅(舘ひろし)も囚⼈たちを狙う。
出演者:⼭﨑賢⼈ ⼭⽥杏奈 眞栄⽥郷敦 矢本悠馬 ⽟⽊ 宏 舘 ひろし ほか
原作: 野⽥サトル「ゴールデンカムイ」(集英社ヤングジャンプ コミックス刊)
監督: 久保茂昭 ⽚桐健滋 落合賢 佐藤洋輔
脚本: ⿊岩勉
製作著作: WOWOW
制作プロダクション: CREDEUS
放送・配信: 10⽉6⽇(⽇)午後10時よりWOWOWにて独占放送・配信(全9話)
©野⽥サトル/集英社 ©2024 WOWOW
◆公式サイト: kamuy-movie.com
◆公式 X(旧:Twitter): @kamuy_movie
◆公式 Instagram: @kamuy_movie
◆公式 TikTok : @kamuy_movie

映画「満月、世界」8月16日(金)より 長野相生座ロキシーにて先行公開
2024/07/29

「光の魔法、引き算の美学、詩的な世界」(Filmexplorer・スイス)ロッテルダム国際映画祭2023 ⼊選
監督・脚本:塚⽥万理奈 子どもだって絶望してる。 だけどあなたは世界の光。
『満月、世界』 8月16日(金)より 長野相生座・ロキシーにて先行公開‼
塚⽥万理奈監督コメント
⾃分の中学時代から、大人になるまでに感じたものを、残しておきたい、と思い、私の体験を基に、子どもたちが大人になるまでの10年間の物語を書きました。それを撮ろうと思った時、ひとりの子どもと、10年間かけてその物語を追いたい、と思い、10年かけて、ひとりの役をひとりに任せて、撮影することにしました。(「刻」 現在撮影中です。) その作品に出演してくれる子ども達を探し、色々な出会いを起こしました。 私は私の過去を残したくて、作品「刻」を作ろうと始めました。 けれど、子ども達と出会い、撮影しながら交流していくうちに、今を生きるあの子達、あの子達が生きる未来、それを見つめに生きるようになりました。膨大な可能性を持つ彼らは、その未知な未来に、不安や恐怖を抱いている。絶望も持っている。けれど、その膨大な可能性は、希望です。彼らはこの世界の光です。 彼らの光が残る世界でなければ世界はダメだ。あの光を残さねば。そう思い、彼ら⾃身から脚本をかいた作品が、この「満月、世界」です。 ただあの子達を見つめただけです。 でも、私は光を見ている。 残れ光。 子ども達。ありがとう。あなた達は世界の光だ。
『刻』プロジェクト 塚⽥監督「中学時代の友人たちとの再会を通し、10年間の彼らとの思い出を残しておきたい、みんなの人生を肯定したい、と思ったことから始まりました。「映画」をより「本物」にしたいと思い、実際に10年かけて、出演してくれる子どもたちの成⻑に寄り添って撮影することにしました」
●監督・脚本 塚⽥万理奈
1991年⻑野市出身。日本大学芸術学部映画学科監督コース卒業。卒業制作『還るばしょ』 が、第36回ぴあフィルムフェスティバル⼊選、第8回⽥辺・弁慶映画祭⽂化通信社賞受賞、第12回うえだ城下町映画祭⾃主制作映画コンテスト審査委員賞受賞、第9回福井映画祭⼊選。初の⻑編映画となった『空(カラ)の味』が第10回⽥辺・弁慶映画祭で弁慶グランプリ・⼥優賞・市⺠賞・映検審査員賞と史上初の4冠に輝き、東京テアトル新宿、⻑野相生座・ロキシー始め、全国公開を果たす。現在、16mmフィルムで10年かけて撮影する映画『刻』を制作中 『満月』 Spain Moving Images Festival 2020 最優秀アジア短編賞 第15回 Jogja-NETPAC Asian Film Festival Bildrausch Filmfest Basel 2023 『世界』 第52回ロッテルダム国際映画祭 第18回大阪アジアン映画祭 Bildrausch Filmfest Basel 2023
●キャスト 満月役 満月 一般学生 秋役 涌井秋 一般学生 ゆうみ役 玉井夕海 東京藝術大学美術学部建築科在学中、宮崎駿主催アニメーション演出家養成講座「東小金井村塾2」終了。この縁により、映画『千と千尋の神隠し』リン役に抜擢。声優として他に、同塾同窓生のアニメーション演出家・宮地昌幸作品『亡念のザムド』紅皮伊舟役。天草から受けたインスピレーションをもとに作り上げた映画『もんしぇん』(製作シグロ・MK)では脚本(山本草介・海津研との共作)主演・音楽。その後映画『NOT LONG, AT NIGHT』(遠山昇司監督作・主演)など、数年に一度の割合で舞台・映画に俳優として出演。2013年より『渋さ知らズ』メンバーとして歌う。2011年から続けている音楽と旅のプロジェクト『White Elephant』は、忘れられそうになりつつも懸命に持続。2022年4月~2023年3月にはTokyo FM『サステナ*デイズ』パーソナリティを務めた。本作では音楽も担当。 Instagram @toki.film https://www.instagram.com/toki.film/ X @tokifilm https://twitter.com/tokifilm Facebook @tokifilm https://www.facebook.com/tokifilm
監督・脚本:塚⽥万理奈 プロデューサー:今井太郎 出演:満月、涌井秋、玉井夕海、河野真由美、山本剛史、池⽥良 配給:Foggy 配給協力:アークエンタテインメント (2023年 / 日本 / 66分 / DCP) 公式サイト https://movie.foggycinema.com/mitsukisekai/ 9月21日(土)より渋谷ユーロスペースほか全国順次公開 (8月16日(金)より長野ロキシー先行上映)
【お問い合わせ】
配給協力:アークエンタテインメント 千代田区外神田2丁目15番2号 新神田ビル3F 木原佑輔03-3525-4455 080-1919-1582 kihara@ark-ent.com パブリシティ:石田直子 090-1843-6886 naoko403@gmail.com
NHK「柚木さんちの四兄弟」30~32話(最終回)今夜から3夜連蔵放映 ※長野市ロケ分
2024/07/16

小坂家の皆様はじめ地域の皆様のご協力の元で撮影されました。
見ごたえのあるロケーションです。是非ご覧ください。
NHK(G)にて
7月16日(火) ~18日(木) 午後10:45〜午後11:00
https://www.nhk.jp/p/ts/NRJ26NQYXM/episode/te/DK93ML6YYY/
長野市信州新町オールロケ短編映画「嘘つきな君へ」試写会のお知らせ
2024/06/19

> 映画「 嘘つきな君へ」 試写会のお知らせ
> 2024年6月23日(日)入場無料
> 主演&脚本:永井結菜・悠の舞台挨拶あり
> 14:00開場
> 14:15~15:15上映
> 15:15~16:00舞台挨拶&物販
> 会場:信州不動温泉さぎり荘
> 長野県長野市信州新町日原西300-1
ドラマ「マウンテンドクター」エキストラ募集
2024/06/03
6/9撮影「マウンテンドクター」エキストラ募集
6月9日日曜日に長野県長野市・松本市内にてテレビドラマ「マウンテンドクター」の撮影を行います。
つきましては撮影に参加して頂けるボランティアエキストラさんを募集します。
以下の要項をお読み頂いてフォームからご応募ください。
番組:7月から全国放送予定の関西テレビの連続ドラマ「マウンテンドクター」
主演:杉野遥亮
撮影日:6月9日日曜日
撮影場所及び時間帯:※詳細なスケジュールはまだなので、
時間が変更になる可能性があります。集合、解散時間は多少前後するものと思ってください。
①長野県庁=午前(8:00〜10:00くらい)
②松本・相澤病院=午前〜午後(11:00〜14:00くらい)
役柄:
①長野県庁=県庁職員
②相澤病院=看護師・入院患者・外来患者
募集人数:①長野県庁=5名程度
②相澤病院=10名程度
持ち物:
①長野県庁
スーツ・オフィスカジュアル
②相澤病院
看護師→白いスニカーあれば
入院患者→パジャマ・入院サンダル
外来患者→私服・鞄・マスク
謝礼:記念品(台本ノート)
担当者:浦
制作:株式会社ジニアス
以上です。
ご興味おありの方は以下のフォームからご応募ください。
※現地集合・現地解散になりますので、自力で来れる方でお願い致します。
近日中に担当者から折り返しご連絡させて頂きます。